
こんばんは、以前ダイエット企画を始めたものの、コロナ自粛で生活リズムが狂って(を言い訳に)日々お肉を蓄えつつあるうめこです。
そんな状況なのに、やはり目に付くのは美味しいもの・・・ということで、以前チョコチョコ見逃して悔しい思いをしていたドラマ『凪のお暇』なのですが(最終回もまだ未視聴)、先週から夢の一挙放送をやりだしたのでウキウキと観ていたところ、何やら美味しそうなものが出てきたんですよ。
ゴンさんと凪が原っぱで食べていたもの。余談ですが、漫画だと舞台は立川市民の大好きな「昭和記念公園」でしたね。
それが
ツナ缶のっけトースト
でございました。
これが簡単そうな上メチャクチャ美味しそうなんですよね!!漫画で読んだ時も気にはなっていたのですが、映像になるともう・・・!
凪のお暇(2) (秋田レディースコミックスDX) [ コナリミサト ]
そんなわけで。週末のまったり午前中を利用して挑戦していました。もちろん公園でなくて自宅でですよ。
『凪のお暇』ツナ缶のっけトースト 作ったレポ

材料
〇ツナ缶
〇スライスチーズ(ピザ用チーズ等、他のものでも大丈夫でしょう)
〇マヨネーズ
〇食パン (写真から抜けちゃいましたが)
以上!
ツナ缶に直接マヨネーズとチーズを入れます。量はお好みで・・・なのですが、後々コンロにダイレクトに乗っける人は、具材が溢れない程度にしましょう。


うめこからのワンポイントアドバイスとしましては、この時点で多少ツナ缶の油を捨てておいた方がいいと思います。ヒタヒタだと、グツグツと沸いた時に零れそうになるのですよ。

そして、コンロに直置きして弱火でグツグツ。
危ないので十分に気を付けてくださいね。これは簡単ですがお子様の料理には向きませんね~
うめこは漫画とドラマの雰囲気を感じたかった&面倒くさいので直置きでしたが、
ちゃんと安全に調理したい方は、中身をまるっと小鍋かフライパンに移して火にかけた方がいいかもしれません

兵器か!ってくらいに熱いので、素手で触ってはダメ、絶対です。
見づらいですがうめこのようにトングでコンロから降ろすか、鍋つかみで降ろしましょう。

そして、てきとーに混ぜ混ぜしまして・・・・

カリッと焼いたトーストにのっけてできあがりです!!
簡単!!
そして、大変おいしゅうございました。
はやく、これを外で作れるようになるといいですね。登山でのちょこっと調理にもぴったりですよ。うめこはいつか御岳山の頂上あたりでこれを食べたいです。
今週末もドラマ『凪のお暇』一挙放送がありますね。うめこは見逃した回がありまくり&漫画と違う展開になっているので、普通に先が気になっております。
ではでは。
ドラマ・漫画『凪のお暇』関連の記事はこちら↓
⇒日本のテレビドラマはとうとう「毒親」との決着を、和解や妥協以外で描くのか。ドラマ『凪のお暇』8話から、メディアの描く親子関係を考える。 ネタバレあり注意!
⇒最強の節約メニューを見つけてしまいました・・・!漫画『凪のお暇』1巻(コナリミサト 秋田書店)の「豆苗すいとん」作ってみました。
コメント