
こんばんは、うめこです。
『きのう何食べた?』16巻ですが、とっても深い話の多い素敵な巻でした。よしながふみ先生は人間関係でのふとしたすれ違いのもの悲しさや、逆に分かり合えた時のじんわりしたうれしい気持ちなど、細やかな心理描写がほんっとに素晴らしいです。特に、ケンジの家族とシロさんが初対面する話が良かった~~!ケンジのお母さん、素敵な人ですよね。あんな深いところこまで考えられる人になりたいものです。
さてさて。この巻でも美味しそうなお料理がいっぱいあったのですが、
今回は「お手軽!!」を重視しまして、
シロさんの牛丼に挑戦してみましたー!

牛丼、豆苗のおひたし、キノコの味噌汁の献立です。作中ですと、ここにレタスサラダが加わるのですが、うめこ的には「豆苗があるから野菜は満たしてる!」ということで、一品少ない仕上がりです。ここにさらにサラダを足すシロさんはやっぱり凄い・・・!
まずは豆苗のお浸しから。
てけとーに苗からカットした豆苗を沸騰で40秒ゆでます。

そして、そのままザルにあげます。
水で冷やす必要もないそうですよ。
楽ー!!
ほどよく冷ましたら、ポン酢をかけて鰹節であえて完成!ポン酢って本当に万能ですよね~。
豆苗は手軽に栽培もできる最強の食材です。

続きまして、主役の牛丼です。
材料はこちら。
牛肉 500g
白滝 ひと袋
玉ねぎ 1個
水 400CC
★めんつゆ 100CC
★醤油 大匙1~2
★砂糖 大匙1~2
※醤油と砂糖はお好みで調整を
注意点としましては、漫画通りの量で作っていますが、
こちら4人分の材料でございます。
漫画では2人分×2食の想定で作られていますね。
必要なのは一人分だけ!という人は量を減らして作りましょう!
うめこは明日も牛丼のつもりです。

下ごしらえとして、白滝を茹でておきます。

2~3分ほど茹でておきます。
えーと、この写真だけ妙に小さいのは、鍋があまりキレイではないからです。あんまり見ちゃ嫌です。COOKPADとかに投稿していらっしゃる方々は、料理もきちんとしている上に写真にとっても恥ずかしくないように料理道具をケアしているってことですよね。尊敬2倍です。
ゆでたら水気を切っておきましょう。
そして玉ねぎ1個分を薄切りに切ります。
白滝も程よく切ったら、どちらも鍋かフライパンに水400CCと共に投入!!
ちなみに、うめこはフライパンで。

さらに調味料★を入れちゃいます。

汁が沸騰してきたら、弱火にして5分ほど煮込みます。
玉ねぎがクタっとなってきたら、お肉も入れます。

シロさんによると、ここでお肉をちゃんとほぐしながら煮込んで、固まらないようにするのがポイントだそうです。
アクが結構出てきますので、それを順次すくいながら10分から15分ほど中弱火で煮ます。
煮込んでクッタクタになった具をごはんの上に盛り付けまして・・・

やったー!完成しました!!
漫画ですと、ちゃんとシメジのお味噌汁を手作りしていたのですが、取り合えずうめこはアマノフーズの味噌汁に残り物の茹でたマイタケを入れました。
さらに、生卵は絶対に欲しい!!ので、勝手に追加。
次の日分も作り置きしてしまえるのもいいですね。漫画では明後日にもう一度・・・とシロさんが言っていたので、3日ほど日持ちするみたいです。
うめこは丼物が大好物ですので、瞬殺でした。
簡単ごはんでしたが、ご参考にしていただけますと幸いです!
ではでは。
コメント