
こんばんは、うめこです。そろそろ今年が終わってしまいますね。
うめこの年末までの宿題としまして、
○ふるさと納税の書類を処理する!
○windows 7のパソコンをどうにかする!
と二大課題があったのですよ。
てか、ふるさと納税はワンストップ納税制度を使いますのでやり始めれば大したことないんですが、お役所書類と考えただけで中々面倒臭くて手がつけられず…ぐうたらでお恥ずかしい。
そして、最大の課題が「来年1月にサポートの切れるwindows 7で使用している現在のパソコンを、なんとかする!」でございました。
ここで最大の悩みポイントがですね、
〇パソコンそのものを買い換える
○自力で今のパソコンをアップグレードする
の選択だったのです。
さて、前者はとにかくお金お金!年末の物要りの時期にお金がかかる。
パソコンが随分と安くなったとはいえ、そこそこの容量のものを買い換えようとすると6,7万~かかってしまいます。
しかも、うめこは今のパソコンはたまたまスペックのいいものをセールで購入しておりまして、1テラという頼もしい容量。
今の動きに不満はないのに、買い換えるのはもったいない!
そして、何よりも積もったデータを移し変えるのが面倒くさーい!お気づきかもしれませんが、うめこさんの行動原理の半分は「面倒くさい」できているわけです。
しかし、後者ですと使いまくっているパソコンの詳細をさっぱり知らないもので、自力であれやこれやする自信がありませんでした。てか、ちゃんと調べるまで機種の名前すら知らなかったですからね!!
最初はよくわからずに「買い換える」しか選択がないと思い込んでいたのですが(実際、今のパソコンの前はvistaのサポート切れをきっかけに替えました)、パソコン通の同僚に相談したりネット情報を漁っていくうちに、
「今のパソコンをwindows 10にアップグレードするのが一番良いのではないか?」
という結論に至りました。
そもそも、Windows10になれる機種なの??

さて、「買い替えるお金もったいない」「データの移動が面倒くさい」というネガティブな思いを原動力にWindows10へのアップグレードを決めたうめこさん。まず最初に乗り越えるべき壁は
「うちのパソコンちゃん、そもそも10に変身出来るだけの能力があるの??」
という問題でした。
ネットを調べまくって得た情報ですと、Windows10への華麗なる変身のためには
プロセッサ●1ギガヘルツ以上
RAM● 32 ビット版では 1 GB、64 ビット版では 2 GB
グラフィックスカード● DirectX 9 以上 (WDDM 1.0 ドライバー)
ディスプレイ● 800×600
HDの空き容量● 32 ビット版 OS では 16 GB、64 ビット版 OS では 32 GB
という数々の条件をクリアすることが必要なのだそうです。マイクロソフトHPより。
そしてなんとか自分のパソコン内を探しまくり、今使っているパソコンが
機種はdell のInspiron5520であること。
プロセッサは2.1ギガヘルツ。(でも、プロセッサが何なのかは未だにわかっていない)
RAMは64ビット版で4GB。(でも、RAMが何なのかは未だにわかっていない)
ディスプレイは1366 x 798
空き容量は755GB(めちゃくちゃ容量があってびっくり)
というわけで、条件は満たしていることを突き止めました!!やったー!
が!
機種のスペックを確認しても、その後に思わぬ壁があったんですよ。
ネットの色々な情報から「持っているパソコンの製造元のホームページに10にアップグレード可能な機種が掲載されているよ!」ということを知り、早速製造元のDellの公式ホームページを確認してみたうめこさん。そこで驚愕の事実が!!
なんと、Dellが「これはアップグレードOKっす!」とお墨付きを与えている機種リストの中に、うめこの可愛いInspiron5520が無いのです!これがメチャクチャながーいリストでして、何度も何度も確認しても無い!まるで合格者発表を眺める受験生のように必死で機種番号を探したのですが、やっぱり無い・・・
ここでうめこは激しく悩むこととなります。
スペックはクリアしている。しかし、製造元のテストはおそらくクリアしていないパソコン。
アップグレードは確かにパソコンそのものの買い替えよりもお安いですが、今からやると無料ではないのです。

マイクロソフト Windows 10 Home 日本語版 HAJ-00065
↑こういうのを購入しなくてはならないのですが、1万6千円前後するんですよ。
アップグレードを試みて失敗したら、1万6千円が水の泡・・・
悩みまくるうめこでしたが、ある日知人に「アップグレードのことを考えると夜と眠れない」と相談したところ「自分は無料でアップグレードできる時期にすませたが、やはりスペックは満たしているものの、対応可能機種と公表されてはいなかった」と神の御言葉!
その後も少々悩んだのですが、Windows10のパッケージを楽天スーパーセールで購入し、イチかバチかアップグレードに挑戦することに決めました。
いよいよWindows10へ挑戦!

まずは大切な手順として、
●しくじったときのためのバックアップ
をいたしました。これが時間がめっちゃかかる。
うめこはリカバリーディスクの作成等の技術や知識がないので、単純に大切なファイルをコツコツと外付けハードディスクへ移すという作業を行いました。
ほぼ猫の写真ばっかりの画像ファイルをコピーするのにたっぷり30分。音楽ファイルも延々と作業が終わらないので、とうとうほったらかして買い物に出かけてしまいました。皆様、バックアップは時間の余裕がある時にね!
取り合えず無事バックアップを完了して「失ったデータを思って涙する」という状況が回避できたうめこさん。
そのまま、楽天から送られてきたWindows10でアップグレード作業を開始!
ドキドキのその結果は・・・
超あっさりとアップグレードできました
ほんと、悩んできた時間がアホらしくなるぐらいに。
画像にでてくる手順にそってポチポチとクリックして、手で進んでいく過程を終えた後はそのまま放置。
一晩寝かせて、朝起きるとそこはもうWindows10の世界でした。

しかし、自分でアップグレードしておいて何ですが・・・
慣れないということもあるでしょうが・・・
Windows10使いにくいですね・・・
早く慣れたい・・・
でも、これで引き続きマイパソコンを使い続けることが出来ます!!よかった!!
さて、うめこのパソコンアップグレードでございました。
うめこは運よくサクサクと終ることが出来ましたが、ネットで調べるとエラーが出たり、色々な苦労話もザクザク出てきますね。
そして一応成功で今のところは終わりましたが、なんせDell様が「OK」を出していない機種でございますからいつ何が起こるかはわかりません。その時は、「それもまた経験」と開き直ってレポートしたいと思います。
何かしらのご参考になりましたら幸いですが、「パソコン素人が何とかやってみた」というパソコン技術的にはとってもレベルの低い記事ですので、そこは温かい目で見てもらえるとありがたいです。
ではでは。
コメント