
こんばんは、最近、朝起きると猫に枕を盗られているうめこです。
ネコマンガがここ数年で一つの立派なジャンルになりましたね。うめこ調べですと、Webで無料で掲載からの単行本出版の流れがとても多いようです。断然多いのが猫との暮らしエッセイ漫画ですね。うめこも大好きなのでいくつか持っております。
ただうめこが心配しているのが「猫かわいい~」と安易に飼いはじめ、「思ってたのと違う」と捨てる最低パターンが起こることなんです。
うめこの愛読書『動物のお医者さん』が流行った頃は、主人公の愛犬であるシベリアンハスキーが人気になったのですが、結果飼育の難しさに手放す人も多く、保健所にこの犬種が溢れたと聞きます。
この現象が今の猫ブームで起きないことを切に祈ってます。
そこでオススメしたいのが数ある猫漫画の中でも特に「猫飼うのマジ大変」を描いた漫画『ニャアアアン!!』なんです!

鴻池剛と猫のぽんた ニャアアアン!
友人からある日突然「子猫飼ってくれない?」と押し付けられた作者・鴻池さん。友達は拾ったものの、家族にアレルギーがあって飼えないとのこと。なし崩しに猫を引き取ることになったものの、初めての猫に振り回されまくりで・・・・
この作者の愛猫ぽんたは猫と同居歴12年のうめこから見ても大変!
血が出るレベルで引っ掻くし、スプレー(猫がなわばり主張のために壁や家具におしっこをかける行為)はあちこちにするし・・・
作中の最強エピソードとしては、買いたてホヤホヤの冷蔵庫のてっぺんでぽんたがオシッコをしてしまう話でしょうか。おしっこだと・・・捨てることになったんじゃないかなーと思います。
作者の鴻池剛さんの初期の貧乏っぷりもなかなかで、PS4を売って冬服を買うなんていうエピソードも・・・そんな中でもぽよぽよの猫のためにダイエットフードを買ったり、ちょっとした変化で病院に駆け込んだりする姿は本当に聖人ですよ。
猫以外のエッセイ漫画を読んでいても、不登校の時代があったり、ヒモ状態の元同級生にお金を盗まれたり、かなり苦労をされている方のようです。 今やドラマ化された作品もあるくらいなので生活には余裕が出てきたのだろーと思いますが、猫共々、本当に幸せになってほしい漫画家さんですね。
なんとこの漫画、まずは鴻池さんのHPで無料公開されています。まずはここで読んでみてくださいな。ただ、単行本のみのエピソードも沢山あるので、単行本も本気でお勧めです!
「猫、いいかもなー」「飼いたいなー」と思っているあなた!まずはぽんたの洗礼を受けてから、改めてご検討してみてくださいな。
ちなみに!猫はきちんと世話をしてあげると1匹につき100万円は生涯で掛かるそうです。うめこもお財布的にはひいひい言いながら、猫様のお世話をさせてもらっています。
ではでは。
↓こちらも面白いです。ドラマ、最高でした!
ヒモメン~ヒモ更生プログラム~ 1 (MFコミックス フラッパーシリーズ)
コメント